優心和尚のビジネスブログ

僧侶である優心和尚が日本人の心である仏教を通して既成ビジネスを語ります。

「得る」「失う」のバランス

 

 近年の我らを取り巻く技術革新へ、みなさんはついて行けていますか?

通信機器の端末は目覚しく進化を遂げ、正直既に私はついて行けていませんね。

自動車関連も電気、燃料電池、HVと、こちらも目覚しい進化を遂げ続けている途中ですね。

更なる低燃費化へ向け、メーカー同士次世代の技術革新へ凌ぎを削っております。

正しく一般人では想像も付かぬものが、これからも続々と創造されてくるのでしょう。

ちょっとダジャレを作ってみました…(笑)

 

この様な技術革新へ優心和尚はついて行けているのか? … ちよっと聞いてみました。

 

通信技術の進歩へは、正直戸惑っているらしいです。

最近ガラケーからi-Phoneへ持ち替えても、正直使っているのはガラケーレベル…(笑)

 

しかし、これだけ物が進化しても、取り残されている部分もあるという。

車では、1908年発表の大衆車「フォードT型」が登場して以来未だに進化していない部品があります。

それは誰が見てもすぐに分かる部品で云うと、そう「ワイパー」ですね。

現在でも、雨が降ると、健気にフロントガラスの雨を一心にワイプするあの可愛いやつ。

その様に最新の技術を凝縮した車でも、部分的にはノスタルジックな部品が使用されている訳です。

 

 場所・空間で代表的なガラパゴスは学校の「教室」でしょうか?

3~40年以上殆ど変わっていないのではないでしょうか?

教室へ入ると、前面には「黒板」「チョウク」「教壇」が真っ先に目に飛び込んできます。

掃除道具入れには、「ほうき」「塵取り」「雑巾」・・・「エアコン」は無く、夏でも天然の風です。

授業参観や懇談会などへ学校を訪れると、何となく懐かしく感じるのは私だけではないでしょう。

最近ようやく「電子黒板」の導入、公立の小中学校にエアコンの設置がニュースになるくらいです。

 

 私達にとって便利で快適とは、我々の自然能力衰退との代わりに得るものなのかも知れません。

それを自覚した上で如何にバランスよく導入をしてゆくのか・・それが何よりも重要だ。

得るものに対し失うことのバランスを見失った果てが、現代の病の根本だと知るべきなのだ。

 

 優心和尚の得る」「失うを特に強調している点に、私は何かを気付かされた気がしました。

 では、具体的に私たちはどの様に対応して行けば良いのだろうか?

それは、グローバルではなく、日本古来」「ローカルというキーワードに隠されているという。

 是非みなさんも一緒に考えてみて下さい。 明日の為に・・・。

 

 合掌